ブログ

【どっちがいいの?】無料ブログと有料ブログ【メリット・デメリット】


当ブログは広告を含みます。



ブログを始めたいけど、無料か有料どっちがいいのかなぁ?
メリット・デメリットが知りたいなぁ。


結論からいうと、無料か有料かはブログを始める目的に応じて選ぶのがいいと思います。
収益化やスキルアップを目指すなら
WordPressがオススメ!!

わたしは収益化が目的だったので、WordPress一択でした。




WordPressを開設するのは難しそう…と感じるかもしれませんが、最短10分で開設できます。
パソコンもろくに触れない、ど素人のわたしでも開設できた方法を下記にまとめてますので、ぜひご覧ください。


最短10分で開設



ブログ開設には必須のレンタルサーバーは
有名ブロガー利用率が圧倒的に高い
ConoHa WINGをオススメします。

そのConoHa WING
なんと今なら
期間限定でセール中‼︎

1歩踏み出せず前回のセールを
逃してしまった、という方必見!

このお得な機会に1歩踏み出して、
人生を変えましょう。

行動する事で人生は変わります


\ 期間限定セール中


今回は有料ブログと無料ブログの違いや、
それぞれのメリット・デメリットを解説していきますので、どちらがいいか選ぶ参考にしてみてくださいね。



趣味や日常の記録なら【無料ブログ】


無料ブログってなに〜?

無料ブログとは、企業が無料で提供しているブログサービスのことです。



無料ブログの一例を以下にあげてみました。

  • Amebaブログ
  • LINEブログ
  • はてなブログ
  • ライブドアブログ
  • 楽天ブログ
                    etc…


各社さまざまなサービスを提供していますが、
どれも無料で使えます

日記をかいたり、写真を載せたりなど、問題なく使用できるサービスです。


無料ブログのメリット


無料ブログのメリットは以下の通りです。

  • 無料で運営できる
  • すぐに始められる
  • 管理に手間がかからない


▶︎▶︎無料で運営できる

無料ブログのメリットは
初期費用がかからないという点です。
無料なのでリスクなく気楽に始められます。



▶︎▶︎すぐに始められる

無料ブログは初心者の方でもすぐに始められます。
開設の手順が簡単で、誰でも手軽にブログを開設できる点も魅力といえます。


▶︎▶︎管理に手間がかからない

無料ブログは、ブログ運営会社がすべての管理をしてくれるため、ブログ本体やテーマのアップデートも自動でしてくれます。
つまり、ユーザーは記事を更新するだけでOKということです。


無料ブログのデメリット


無料ブログのデメリットは以下の通りです。

  • ブログが突然なくなるリスクがある
  • デザインの自由度が低い
  • 独自ドメインが使えない
  • 収益化に制限がある
  • SEO対策がしにくい



▶︎▶︎ログが突然なくなるリスクがある

無料ブログは、サービス運営側の都合で削除されるリスクがあります。
削除される理由は、サービス自体の終了や規約違反の2つになります。


▶︎▶︎デザインの自由度が低い

無料ブログで使えるデザインは、よくあるデザインのものが中心となるので、ほかのサイトとかぶりやすくなります。
そのため、自分の個性を出しにくいです。


▶▶独自ドメインが使えない

無料ブログでは、運営側が用意した共有ドメインしか使えません。
共有ドメインの所有者は運営側となるため、サービスの方針変更などで、将来的にずっと使い続けられるのかは不安なところです。


▶▶収益化に制限がある

無料ブログは、広告を自由に貼ることができません。
そのため、収益化するのが難しいです。
無料ブログだと、ASPの登録ができないだけでなく、そもそも広告掲載の審査にも通らなかったりします。
また、運営側の広告も表示されるため、自分が貼った広告がクリックされないなど、ブログで収益化を考えてる人には大きなデメリットとなってしまいます。



▶︎▶︎SEO対策がしにくい

無料ブログでは、SEO対策の機能をサポートしていないことが多いです。
良質な記事であれば上位表示も不可能な話ではないかもしれませんが、細かい機能の変更などができない分、無料ブログでのSEO対策には限界があるといえます。

SEOとは、
Search Engine Optimization
(検索エンジン最適化)の略です。
SEO対策とは、検索によって特定のサイトの記事が上位表示されるように、サイトを最適化する対策のことをいいます。


収益化が目的なら【有料ブログ】


ブログで収益化を目指している方は、有料ブログ【WordPress】がオススメです。

月額利用料はかかりますが、その分無料ブログにはないサービスがたくさんあります。

ここからは、有料ブログ【WordPress】のメリット・デメリットを解説します。


有料ブログのメリット


有料ブログのメリットは以下の通りです。

  • 広告を自由に貼れる
  • デザインの自由度が高い
  • 独自ドメインが使える
  • ブログが消えるリスクが低い


▶▶広告を自由に貼れる

有料ブログなら、無料ブログのような規則や制限もないので、好きな広告を自由に貼ることができます。
ブログの内容に適した広告を貼ることで、収益化にもつながりやすくなります。
広告の自由度は、ブログで収益化を目指す方には重要なポイントとなるでしょう。




▶▶デザインの自由度が高い

有料ブログは、様々なテーマ(デザイン)が用意されており、無料ブログにはないオシャレなものがたくさんあります。

テーマとは、サイト全体の見た目を整えるテンプレートのことです。

その中から自分好みのデザインにすることで、愛着が湧き、ブログを書き続けるモチベーションにもつながります。



▶▶独自ドメインが使える

有料ブログでは独自ドメインが使えます。

独自ドメインとは
http://www.○○○.com
上記の赤文字部分のことです。

他で使われていなければ、希望の文字列でドメインを取得できます。
独自ドメインを取得したブログは、トップページや記事ごとにもURLが設定でき、自分だけの完全オリジナルのブログを作ることができます。
また、万が一サービスが終了しても、URLを変更せずにそのままブログを移すことも可能です。



▶▶ブログが消えるリスクが低い

無料ブログは、サービスが終了すると引き継ぎが行われないので、せっかく作ったサイトも消えてしまいますが、有料ブログはサービス終了のリスクが低く、万が一サービスが終了しても他のサービスにサイトを引き継ぐことが可能です。



有料ブログのデメリット


有料ブログのデメリットは以下の通りです。

  • 維持費がかかる
  • 機能や使い方などを勉強する必要がある




▶▶維持費がかかる

WordPressを開設するには、レンタルサーバーと独自ドメインの費用が年間1万~1万5000円ほどかかります。
月額でいうと1000円前後ですが、キャンペーンなどをやってるときを狙えば1000円以下になることもあります。
有料ブログをはじめるには一定の費用がかかることを頭に入れておきましょう。

収益化できるようになれば、その分もカバーできますが、軌道に乗るまでは収益0なのは当然なので、焦らず長い目でブログを大切に育てていきましょう。




▶▶機能や使い方などを勉強する必要がある

WordPressを利用するには、必要な知識を勉強しなければいけません。
なぜなら、セキュリティ対策やバックアップはもちろん、SEO対策や不正アクセスなどもすべて自己管理しなければならないからです。

最初は難しいことが多く、大変と感じるかもしれませんが、学んだことは決して無駄にはなりません
努力した分、未来の自分の強みになることでしょう。



まとめ

今回は無料ブログと有料ブログの違いや、それぞれのメリット・デメリットを解説しました。


要点は以下の通りです。

無料ブログが向いてる方
  • 費用をかけたくない
  • 趣味や日記が目的
  • 手間をかけず、手軽に始めたい
有料ブログが向いてる方
  • 収益化を目指している
  • デザインにこだわりたい
  • 独自ドメインを使いたい


どのようなブログにしたいかによって、選択するサービスも変わってきます。

唯一無二のオリジナルブログを作れたり、SEO対策や収益化に繋げるなど、本格的なブログを始めたい方にはやはりWordPressをオススメします!

ブログ運営の目的にあわせて、最適な方を選んでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。


最短10分でWordPressブログ開設しよう

ブログ開設には必須のレンタルサーバーは
有名ブロガー利用率が圧倒的に高い
ConoHa WINGをオススメします。

そのConoHa WING
なんと今なら
期間限定でセール中‼︎

1歩踏み出せず前回のセールを
逃してしまった、という方必見!

このお得な機会に1歩踏み出して、
人生を変えましょう。

行動する事で人生は変わります



\ 登録の手順はコチラ




Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました